いきなりですが皆さん、自分はコミュニケーションの力がある方だと思われますか?
そう思う。
そんなことない。
どっちとも言えない。
色々な現在地があるかと思いますが、コミュニケーションの本質を実感し、上昇させていく最高のエンターテイメントonlineカフェが始まりました!
令和哲学カフェとは
令和哲学者の私と直接話せる新しい無料サービス『令和哲学カフェ』が5/21から始まります。
— Noh Jesu / 令和哲学者 (@Noh_Jesu) 2020年5月18日
第一回のテーマは「日本の美しい精神性・美学」です。
是非みなさんご参加ください。
5/21(木)21:00-22:30
zoomを予定
申込先:https://t.co/REq5m3aWpD pic.twitter.com/W5lr0OmUys
もうとにかくとにかく面白すぎました!もう、まずは参加者の声を聞いて下さい!
参加者の声
#令和哲学カフェ
— けしや@ (@Twistedonut) 2020年5月21日
想像を遥かに超える面白さでした!
そして学びがパンパない!
日本人の弱点である論理・イメージ・ディスカッション能力
これがもう抜群に底上げされていくイメージきましたよ!
おどろいたのが、@Noh_Jesuさんの傾聴能力、ディファイン能力、表現能力、統制能力
圧巻! https://t.co/TKRrotu2QS
ほんっっとーに楽しかった!あっという間の時間でした。
— Syota Asari @オタクパワー教育 (@asari_kai_1110) 2020年5月21日
人がいかに話を聞いていないのか。そして話を聞ける人はいかに場を統制支配し、時代を創っていけるのかがよくわかりました。
空気を読み合う日本人が苦手な分野ですね。
多くの日本の方に参加してほしい!マジで楽しみながら学びになるから! https://t.co/dDrh0nr70Q
初回から200人超えで定員オーバーのオンラインカフェ会【令和哲学カフェ】に参加してきた!
— KiJi@デジタル哲学で数学革命起こす令和ライフハッカー (@0615ABCD) 2020年5月21日
記念すべき一日目カキコ
カフェ会の次元を底上げされまくる時間でした
私もオンオフでセミナーやイベントのファシリテーターをよくやっておりますが、NohJesu氏の場のさばきっぷりとコメント解析はヤバかった https://t.co/M4SaUlcEnL
この他にも主催のNoh Jesu氏のTwitterには多くのコメントが溢れています。
内容について
じゃあ実際にどんなことをやるのかというと、ちょっと特殊なコミュニケーションワークが展開されます。
いや、ちょっとどころではないかもしれないです。私達が知ってる世界で近いものとしては「朝生」や「白熱教室」に近いかもしれませんが、それらとも全く異なる世界で話が展開されていきます。
実際にそのワークに参加するのは数名で、Zoomで参加している200名くらいの人は観戦者という形式ではありますが、まったく沿う感じさせないくらいの没入感を味わいます。
それでいうと一番似ているのはスポーツ観戦かもしれないです。とにかく「コミュニケーションでこんなにエキサイトできるのか」というくらいエキサイトします。
主催者Noh Jesu氏について
主催のNoh Jesu氏は、1996年から日本で独自の哲学『令和哲学』を体系化され、出版した書籍「宇宙一美しい奇跡の数式〜0=∞=1〜」は各所でランキング1位を獲得し、英語版の著書も年内に発売予定です。
最近はyoutubeチャンネルも開設されています。
以下は、youtubeより引用したプロフィールです。
令和哲学者Noh Jesu
日本を拠点に活動する韓国人。数学・物理学・哲学など様々な学問の大統合を可能にするnTech開発者。韓国生まれでありながら、世界の未来の鍵を握るのは日本であることを確信し、24年間人生を賭けてJAPAN MISSIONを発信・実践し続けている。著書に「宇宙一美しい奇跡の数式(0=∞=1)」、「日本の和心」など多数あり。
今最も日本に必要なんじゃないか
私はコロナ騒動を皮切りに、日本の大きな変化の必要性を感じています。
日本国民全体の底上げもそうですが、日本の舵を握っているリーダーの人たちが、しっかりと世界と渡り歩くことが出来る基礎人間力がなさすぎることを痛感する日々です。
これまでの日本は、国内に目を向け、アメリカだけを頼りにしていたらなんとかなる時代であったかもしれません。しかし、時代は大きく代わりました。
アメリカも、イギリスも、ロシアも、中国も、どこの国も方向性を模索しています。自国を成長させ、守り抜くだけでも必死です。そんな情勢の中で、誰かの後ろについていけば乗り切れる時代はとうに終わってしまっていると思います。
そんな時代に突入しようとする私達に最も必要な力とは何なのでしょうか?私はその力をこの令和哲学カフェに痛いほど感じさせられました。
終わりに
ぜひ少しでも興味のある方、または平日21時〜で面白い番組を見つけられなかった方は、令和哲学カフェに顔を出してみて下さい。ほんとにテレビ局の方が参加していたら、出演のオファーが来るんじゃないか?ってくらい面白いです。
この令和哲学カフェを通して、日本全体の人間力の底上げがなされることを願います。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
『HPが出来ました!』
— Noh Jesu / 令和哲学者 (@Noh_Jesu) 2020年5月22日
令和哲学カフェのHPが出来ました。
これからどんどんHPの内容も充実させていく予定です。
本日21時〜も「美学」をテーマにコミュニケーションワークを行いますので、楽しみにしていて下さい。https://t.co/cN8Q4cRtXw pic.twitter.com/5gT28Mjnkh